本記事では Jupyter Notebook でコード実行を行うためのファイル作成方法について解説していきます。
本サイトでは pip を用いて Jupyter Notebook のインストールを行っております。本記事から初めてご覧になった方は、以下サイトで仮想環境の作成、Jupyter Notebook のインストールを行った後に、改めてこちらの記事をご覧ください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2024/03/%E5%B1%B1%E7%8C%AB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-e1709430521971-160x90.png?resize=160%2C90&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2024/03/%E5%B1%B1%E7%8C%AB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-e1709430521971-160x90.png?resize=160%2C90&ssl=1)
仮想環境を起動してください。仮想環境の起動方法は以下の記事を参考にしてください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2024/03/%E5%B1%B1%E7%8C%AB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-e1709430521971-160x90.png?resize=160%2C90&ssl=1)
Jupyter Notebook を起動してください。Jupyter Notebook の起動方法は以下の記事を参考にしてください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2024/03/%E5%B1%B1%E7%8C%AB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-e1709430521971-160x90.png?resize=160%2C90&ssl=1)
Jupyter Notebook が起動します。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/image-20.png?resize=1024%2C358&ssl=1)
次に、「python_venv」のファイルの中に、「training」 のファイルを作成してください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/image-19.png?resize=1024%2C351&ssl=1)
「python_venv」のフォルダを探し、ダブルクリックします。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/jupyter-%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82.png?resize=1024%2C384&ssl=1)
「python_venv」ダブルクリックすると、「training」のフォルダが見つかるので、ダブルクリックしてください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/python_venv%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%99%82.png?resize=1024%2C364&ssl=1)
training をダブルクリックすると、以下の写真のようになります。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/training-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%99%82.png?resize=1024%2C293&ssl=1)
「New」 をクリックして、「Python 3 (ipykernel)」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/New-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%99%82.png?resize=1024%2C303&ssl=1)
以下の画面が起動します。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/notebook-%E8%B5%B7%E5%8B%95.png?resize=1024%2C247&ssl=1)
ファイルが作成できたことを確認します。先ほど作成した 「training」のフォルダーをダブルクリックしてください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/jupyter-%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%99%82%E3%81%AE-training-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%BA%AB.png?resize=1024%2C286&ssl=1)
「Untitled.ipynb」の名前を変更します。以下図のように、文字が灰色に変更したら、赤枠をクリックしてください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/Untitle-%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF.png?resize=1024%2C276&ssl=1)
ポップアップメーセージが出てきます。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/Untitle-%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BE%8C.png?resize=1024%2C261&ssl=1)
「Untitled」を「training」に変更し、以下図の赤枠をクリックします。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/training-%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4.png?resize=1024%2C321&ssl=1)
ファイル名が「training.ipynb」変更できたことを確認します。先ほど作成した 「training」のフォルダーの中身を確認してください。
![](https://i0.wp.com/yamaneko-site.com/wp-content/uploads/2023/05/training%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90.png?resize=1024%2C198&ssl=1)
本記事は以上になります。ありがとうございました。